日立市は午前11時25分、海岸線に近い約3千世帯に避難勧告を出し、小学校9校、中学校1校を避難所として開放、住民に避難を呼びかけた。同市は午前10時、警戒体制本部を設置、職員200人態勢で警戒に当たっているという。
高萩市も午前11時40分、海岸線に近い2740世帯に避難勧告。市内3カ所への避難を呼びかけている。
神栖市は午後0時50分、同市波崎地区の海岸線や利根川に近い地域など3477世帯に避難勧告を出し、小中学校など市内5カ所に避難所を設けた。
このほか、ひたちなか市は午後0時45分、海岸線や那珂川河口付近など5632世帯を対象に、北茨城市は午後1時17分、1158世帯に避難勧告を出した。
大洗町は午前9時35分、海岸線地域に避難勧告を出した。対象地域には住宅はないが、観光施設や商業施設が自主的に一時休館するなどして対応した。
【関連記事】
・ 「第2波も気をつけて」首相、津波の恐ろしさ訴え
・ ストーブで寒さしのぐ避難住民「家屋が心配」 岩手・大船渡
・ ハワイ沖で実習の「宮城丸」無事 訓練中に津波観測
・ 沿岸部の鉄道各線、運転見合わせ相次ぐ 大津波警報受け
・ 自衛隊に情報収集指示 大津波警報でP3C哨戒機などが警戒
・ 西大寺会陽 宝木を奪い合う 岡山の奇祭500年(毎日新聞)
・ <天皇、皇后両陛下>ハゼの世界展鑑賞 国立科学博物館で(毎日新聞)
・ 未承認バイアグラの広告掲載=通販会社役員ら逮捕−新潟県警(時事通信)
・ 政調復活論牽制へ 「コアメンバー制度」 (産経新聞)
・ <訃報>中島努さん76歳=元東邦ガス副社長(毎日新聞)